人間関係・恋愛 人生が変わった!「ブッダ思考講座 3ヶ月コース」を受けた方に感想を聞いてみた 今回は、僕が行っている「ブッダ思考講座 3ヶ月コース」を受講していただいたのっちさんをお迎えして、受講の感想を伺ってみました。 講座の受講をお考えの方は参考になると思いますので、ぜひお申し込み前に目を通していただければと思います。 ... 2020.11.05 人間関係・恋愛
人間関係・恋愛 会議のときや上司対して発言できない理由って?思考を言葉にだすコツをご紹介 僕は、会社員をやっていた時代に、先輩や上司など目上の人に意見をすることが全くできませんでした。僕と同じように、目上の人に意見が言えない方は多いのではないでしょうか。今回は、目上の人に対して発言ができない方に向けて、その対処法についてご紹介していきます。 2020.11.04 人間関係・恋愛仕事・夢・野望
人間関係・恋愛 「自己批判」と「自責思考」はまったくの別物!今すぐ「自分のせい」をやめるべき理由 <br /> <br /> <br /> <br /> あなたは、人生でうまくいかないことを全て「自分のせいだ」と考えてしまってはいませんか? 著名な方が「... 2020.10.29 人間関係・恋愛仕事・夢・野望健康・体調
健康・体調 ストレスの3つの種類と対処法を解説!本当に危険なストレスとは? あなたにはストレスがありますか?人によって「私はストレスが多い」「私はストレスがない」など、感じ方はさまざまでしょう。ストレスが多い方の方が精神的な負担が大きいように見えますが、実は「私はストレスがない」と言っている方ほどうつ病のリスクが大きいことはあまり知られていません。今回は、ストレスが多い方も少ない方も気が付きにくい、危険なストレスについて解説していきます。 2020.10.28 健康・体調
人間関係・恋愛 ポジティブ思考はデメリットだらけ?人生を豊かにするにはネガティブ思考を受け入れよう 私たちはドライバーのプラスとマイナスを使いこなすのに、どうして思考において「マイナス思考はだめ」と使ってあげないのでしょうか。今回はそんな思考のプラスの面とマイナスの面の両方を使い分けることについて話していこうと思います。実は、ポジティブ思考をやめてマイナス思考もしっかりと使ってあげることで、人生はより良いものにすることが可能なのです。この記事では、過度なプラス思考をやめるメリットを詳しく解説していきます。 2020.10.22 人間関係・恋愛仕事・夢・野望
仕事・夢・野望 マイナス思考・自己否定から抜け出すには?「ジェネリック・ユー」で自己肯定感を高める方法! 何気ない生活の中でも自信を喪失したり自己否定をしてしまう場面は誰にでもあると思います。自己否定の感情が強すぎると、自己肯定感が下がってしまいマイナスの感情の泥沼にはまってしまうこともあるため要注意。モチベーションの低下にも繋がってしまうので、こうなってしまったときはできるだけ早く気持ちを持ち直すことが大切になります。詳しく解説しました。 2020.10.19 仕事・夢・野望健康・体調
健康・体調 うつ病予防は生活習慣がカギ!おすすめ予防法4選を解説 私たちにとって身近な存在になりつつあるうつ病。今や5大疾病とも呼ばれるほど罹患者が増えてきており、潜在患者を含めると20人にひとりはいるとも言われている疾患です。うつ病になった場合は心理療法や薬物療法などで治療をしていくことになります。もちろん治すことが可能な病気ですが、再発する可能性が高いため、予防をしてうつ病にならないように対策することが大切なのです。 2020.09.12 健康・体調基礎知識
人間関係・恋愛 【イライラや落ち込みに】たった3分で怒りを鎮めるRainテクニックとは? <br /> <br /> <br /> <br /> 子育て中のお父さんお母さん仕事中の同僚の言動パートナーの行動にイラッとしてしまうカップルなど、日常生活でイ... 2020.08.23 人間関係・恋愛仕事・夢・野望
お金 ネガティブは「脱フュージョン」で治す!3つの方法でマイナス思考を断ち切る方法 「ネガティブ思考で考えすぎてしまう」「考えすぎてどんどん気持ちが沈んでいってしまう」なんてお悩みを抱えてはいませんか?今回は考えすぎてしまう性格の方に向けて、ネガティブ思考から脱出する方法をご紹介していきます。 2020.08.06 お金エクササイズビジネス人間関係・恋愛健康・体調
人間関係・恋愛 【「辛い時こそ笑顔」は嘘!】10秒でできるストレスで心が辛いときの対処法 自己啓発や引き寄せの法則のお話だと、「辛い時でも笑顔でいよう!」なんて聞くことがあると思います。コレ、やめたほうがいいです。特に内向的な人の場合はむしろ自分のメンタルを壊してしまう可能性が大きいので今すぐやめましょう。科学的な根拠と、具体的な対策はこちらで紹介しています。 2020.07.19 人間関係・恋愛仕事・夢・野望