考え方で夢は叶う【ヒーローになれる】

徒然記事 

考え方で夢は叶う【ヒーローになれたかも】

さて子供の頃から仮面ライダーに憧れて大学生時代は家にいるときはもっぱら「仮面ライダーW」の変身シーンの練習をしてすごした僕です。

そうですただのオタクです。

なのですがやはり仮面ライダーになる夢を捨てきれずにどうやって仮面ライダー的に生きるか、考えてみましたので今回はそれを。

あまりマインドフルネス関係ないですが、これをここまで極めようと思ったきっかけでもあるし、きっとなにかを目指す人の参考にもなると思ったのでメモ^_^

【仮面ライダーの特徴その1:他者への貢献】


当然ながらこれは大事。仮面ライダーは劇中でも怪人を倒して他の人から感謝されていますからね。

人の役に立つことをするとそれがお金になって返ってくるのがお仕事の本質のはずですから社会で生きていくためにもここは外せないでしょう、と。

自分の場合、既に持っている知識で貢献しようと思ったのでそれが心理学とかマインドフルネスの知識だったわけです。

【仮面ライダーの特徴その2:強い肉体】

これは健康面とリンクしていると言っても良いでしょうか。

俳優さんによって体型はさまざまなのでそこはおいといて笑

変身後の仮面ライダーはみんな身体がカッコイイ!タフなボディは男の子ならきっと憧れの対象。

自分も例によってたくましい身体に憧れていたわけです。

元がガリ男なので死ぬほどトレーニングしないと仮面ライダー並みのガッチリボディにはなれないんでしょうが、日々筋トレをして少しでも筋肉をつけようとは努力しております。

運動によって脳が鍛えられるらしいし、ストレス解消効果もアリアリ!

テストステロンも増えて新しいことへの挑戦力もつくし良いことずくめでしょう。

理想の体型目指して日々がんばっています。

【仮面ライダーの特徴その3:ソフト面のバリエーション】

仮面ライダーといえば、特に平成になって目立つのが「ソフト面の充実」。

ソフト麺じゃないよ。給食ではないよ。

ソフト面とは、仮面ライダーの能力に関すること。ハードを仮面ライダーのカラダだとすると、その中身って感じ。

最近の仮面ライダーはその能力に様々なバリエーションがありすぎってくらいある。

ノーマルフォームでは、力と技で格闘戦を繰り広げていたのが、
フォームチェンジをすることによって剣で戦ってみたり炎を出したり
また別のフォームでは水の魔法が使えたり重力を操ってみたり

なんでもアリな感じに最近はなってきていますw

自分も、ソフト面の強化をすることによって、自分が持っている以上の力を出せるのではないか?

と思いまして、それで本を読みまくったわけであります。

実際の社会では剣を持ったり格闘で強かったり魔法が出来たりしても変態かテロリスト扱いされて捕まってしまう…

ならば実社会において役立つソフトってなんだろう?と思ったら知識だったワケです。

知識を充実させるぶんには変態として扱われることはあってもテロリストとか危険人物とは認識されないでしょう。

あの形態からこの形態へと姿を変え様々な能力を発揮して活躍する仮面ライダーよろしく、

知識という武器を使ってあっちの知識こっちの知識、
あの人の知識、この人の研究成果…などと発揮していけばいいんじゃないかと。

ある時は二宮金次郎、ある時は徳川家康、ある時はメグ・ジェイ、ある時はチャディー・メン・タン…
色々な人の知識を借りて困難に立ち向かっていく、

みたいな台本を演じている感じ。

おかげで読書量増えたし勉強が勉強みたいではなくなったし、なんだか努力するのがとても楽になりました。

あとは筋トレもほぼ毎日部位を変えて実践できてるし、かなりイイ感じなんじゃないかなと。

みなさんもなにかマンガのキャラなどでなりたいと思ったキャラ、目標としていた人物があると思います。

セーラームーンとかプリキュアとか、ニュータイプ、シャア・アズナブル、野原ひろし、ワンピースのサンジ?とか色々…

その特徴だけでも真似してみるっていうのも、楽しみながら自分を磨くきっかけになるかもしれませんよ(^^)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
最後まで読んで頂き、ありがとうございます^_^

もしこの記事が「いいな〜」とおもったら、like押してください!

SNSでの記事のシェアなども大歓迎です(°▽°)

記事の内容に関する質問、また、マインドフルネス的お悩み相談も受け付けております。

TwitterでDM頂ければ、あなたのお悩みに僕なりのマインドフルな回答をさせて頂きます。もちろん、秘密は守ります。

その他セッションの依頼、講演会のご相談なども承っておりますのでお気軽にお問い合わせ下さいませ(°▽°)

⬇︎kevinのTwitter⬇︎
https://mobile.twitter.com/choco_crysp

コメント

タイトルとURLをコピーしました