あなたはロシア軍と聞いて、どんなイメージを浮かべますか?ロシア軍というと軍事力があるため、そのトレーニングは厳しいものだと想像する方も多いでしょう。
しかし実は、ロシアの特殊部隊の方たちは、全く厳しくない方法でメンタルをトレーニングしているのです。
今回はロシア軍特殊部隊式「タフなメンタルの作り方」について解説していきます。誰にでもできるメンタルトレーニングの方法を、一緒にみていきましょう。
この内容を動画でご覧になりたい方は、こちらからどうぞ。
目次
ロシア軍特殊部隊指揮タフなメンタルの作り方3選

さっそく、ロシア軍特殊部隊で実践されているメンタルトレーニングの方法をみていきましょう!
今回は、3つの方法をご紹介していきます。
タフなメンタルの作り方1「ブリージング」
まずご紹介したいのか、「ブリージング」という方法。フリージングとは、「呼吸」のことです。
しかし、ただ呼吸でメンタルを鍛えろと言われても、どうしたらいいか想像がつかない方も多いでしょう。
そんな方に向けて、詳しく内容をご紹介していきます。
ロシアの特殊部隊の方達は「システマ」というロシアの武術・軍隊格闘術を使っています。この武術の大切な要素の一つが、「呼吸」なのです。
システマでとくに大切になる呼吸の仕方は、「鼻から吸って口からしっかり長く息を吐くこと」です。ポイントは、「ふーっ」と音が周囲に聞こえるように息を吐くこと。ほかにポイントはなく、とにかく「しっかりと呼吸をする」ことが大切になります。
なぜ呼吸が大切なのかというと、自分の呼吸に意識を向けることで自分の心を客観的に観察できるようになるから。
特に軍隊の隊員は自分の命が危険にさらされるような場所に行くため、心のブレが生死に繋がってしまうことがあります。そのため、自分のメンタルを客観視して常に冷静に保つことが重要なのです。
タフなメンタルの作り方2「自分の体を観察すること」
「体の観察」とは、自分の体の中で緊張しているところがないかを観察することを指します。
例えば、日本語に「腹が立つ」という言葉がありますよね。実際によく怒る人は、お腹のあたりが硬くなり緊張していると言われています。
こういったように、人間は怒ったり悲しんだりして感情に変化が起こると、体にも変化が起こります。人間のメンタルの変化は、よく観察してみると体にも現れているのです。
そのため体を観察することで、自分の気持ちや考えを客観的に見つめることができるようになります。
実際に緊張している箇所がある場合は、マッサージなどでほぐすことで緊張などが改善されることもあります。実際にロシア特殊部隊の方達は、訓練前に体をほぐしてリラックスしているそうですよ。
このように身体の緊張を客観視してほぐしてあげることで、リラックスした心を保つことにつながるのです。
タフなメンタルの作り方3「祈り」
意外に思われるかもしれませんが、3つ目の方法は「祈る」ことです。
システマの父と呼ばれているミカエル・リャコブは、「塹壕では無神論者ではいられない」という言葉を残しています。これは、本当に命に危機が迫ったとき、祈りによってもたらされる心の安定は生き残る力につながることを指しているのです。
私たち人間の脳は常に自分の行動をモニタリングしています。自分の幸せや他人の幸せを願う「祈り」を、脳は「いいこと」だと判断します。その結果、ストレスが緩和されリラックス状態になると言われているのです。
そのため、祈ることで私たちのメンタルは安定し、タフになっていくのです。
タフなメンタルを作るには、マインドフルネスがおすすめ!

ロシア軍隊式でタフなメンタルを作るためには、以下の方法が有効です。
- 呼吸に意識を向ける
- よく体を観察する
- 祈る
ここまでのタフなメンタルの作り方を聞いて、何かに似ていると思い当たるものはありませんか。
そうです。ご紹介してきた内容は、全てマインドフルネスに含まれる要素なのです。
- 呼吸に意識を向ける=サマタ瞑想
- よく体を観察する=ボディスキャン
- 祈る=慈悲の瞑想(自分や他人の幸せを祈る瞑想)
このようにロシア軍隊式タフなメンタルの作り方は、実はそのままマインドフルネスであると言えるのです。
ロシア特殊部隊のタフなメンタルの作り方は科学的なエビデンスがある方法ではありません。
しかし多くの経験を積んだ隊員達が、経験則で科学的なエビデンスがあるマインドフルネスにたどり着くのは、非常に面白く、興味深いことですよね。
軍隊も実践するマインドフルネスでメンタルを鍛えよう!

今回は、軍隊の中でも強靭なメンタルを誇るロシア特殊部隊のタフなメンタルの作り方を見てきました。
- 呼吸に意識を向ける
- よく体を観察する
- 祈る
以上の3つの方法が、タフなメンタル作りには欠かせない要素ななっています。
そしてこの全ての要素を、マインドフルネスは網羅していると言えるでしょう。
この記事を読んで「メンタルを強くしたい」「マインドフルネスに興味が湧いた」という方はぜひ、僕の他の動画や記事をご覧になってみてくださいね。
ボディスキャンや慈悲の瞑想のやり方は、今後解説動画なども作成していくつもりです。ぜひチャンネル登録をして、動画の完成を楽しみにお待ち頂ければと思います。
最後にタフなメンタルの作り方について解説した本をご紹介しておきます。
こちらの本にも「呼吸法」や「体に注意を向ける」と言った内容が詳しく記載されています。もっと深掘りして知りたいという方は、ぜひ購入してみてくださいね!
◆ブッダの思考でメンタル強化できる!無料メール講座はこちら↓
コメント